バンブーブレード 第12話「東の事情とメイの事情」
2007/12/19/Wed
「そうそう。やめたくなるよねー。友だちとの付き合いで入部しただけで、ほんとはそんながんばる気なんかなくて、べつにやめてもいいしというかやめたいし、でもなんだか踏ん切りがつかなくて、先生こわいし先輩の視線気になるし‥と、今回のエピソードはおもしろい。ほんとによくできてます。この手の視線を描いた作品って私そんなに知らないかな。つまり部活の負の側面。なんていうもちょっと大げさかなだけど、たしかに芽衣ちゃんのような状況になることはあって、それはけっこうひとつの試練。芽衣ちゃんは果して乗り越えられるかな。そしてそんな生徒のことを、先生はどうみればいいのか。このエピソードは私バンブレでいちばん好き。」
「部活のきびしさ、とでもいえばいいのかしらね。何か適切な言い方が思いつかないけれど。きびしい状況、それは練習がきついというだけではなく、ま、いろいろな場合があるのよね。友だちがやめたり、人間関係が耐えられなくなったり、先生の指導に頭来たり。」
「ほんとにやだったらすぐやめちゃっていいかなって私は思う。単純に耐えるだけが能じゃないから。それはほんとにそう思う。がんばってもしかたないことってあるよね。‥ただ芽衣ちゃんのような場合。慣れない環境と慣れない運動。その板ばさみにあっちゃって、さいしょからこんなこと始めなきゃよかったな、どうして私はこんなとこにいるんだろ、過去に戻れるなら、過去の私にこんな部なんてぜったい入っちゃだめっていうのに‥等々、負のスパイラル。そういう感情が渦まくことはしかたないことで、けっこうどんな人もそういうこと思うもの。それでこの問題のむずかしいのは、それに耐えて得られる力が、果してどんな人に得られるかな?というの。ちょっと抽象的でわかりにくい言い方で、うーん、どう、かな。」
「つまりそれは、無理してがんばって壊れてしまっては元も子もない。しかしあえてがんばれば、その分だけ何か感動なりがあるということもある。しかしその感動に類する何かを得られるかどうかというのは、個々人でそれぞれ、さらに環境によってもそれぞれ。ということよね。」
「そだね。がんばればかならず素敵な景色がみられるとは限らない。でもがんばれば素敵な景色がみられることは、ある。そしてそれを伝えることは、ちょっとがんばってみてもいいのじゃないって伝えることは、すごくすごくむずかしい。がんばることを単純によいこととする気は、私にはぜんぜんないです。でもがんばりがきっと報われんって願う人も、またあって、そこはやっぱりむずかしい。ただ芽衣ちゃんはまだがんばる。逃げ出さなくて稽古に臨む。そして和気藹々な室江高剣道部もまた同じ。このお話、いったいどう転ぶかな。楽しみです。」
「努力と忍耐がかならず役立つとは限らない。しかしそれはときに大切なことを教えることがある、か。はてさて。これは本当に難儀なことよね。単純に一般的にいえることでないもの。人によって異なること。しかしそれは、ありふれたことでもあるのよね。だれにでも訪れる契機として。」
→どんなふうが楽しいのかな、という話
「部活のきびしさ、とでもいえばいいのかしらね。何か適切な言い方が思いつかないけれど。きびしい状況、それは練習がきついというだけではなく、ま、いろいろな場合があるのよね。友だちがやめたり、人間関係が耐えられなくなったり、先生の指導に頭来たり。」
「ほんとにやだったらすぐやめちゃっていいかなって私は思う。単純に耐えるだけが能じゃないから。それはほんとにそう思う。がんばってもしかたないことってあるよね。‥ただ芽衣ちゃんのような場合。慣れない環境と慣れない運動。その板ばさみにあっちゃって、さいしょからこんなこと始めなきゃよかったな、どうして私はこんなとこにいるんだろ、過去に戻れるなら、過去の私にこんな部なんてぜったい入っちゃだめっていうのに‥等々、負のスパイラル。そういう感情が渦まくことはしかたないことで、けっこうどんな人もそういうこと思うもの。それでこの問題のむずかしいのは、それに耐えて得られる力が、果してどんな人に得られるかな?というの。ちょっと抽象的でわかりにくい言い方で、うーん、どう、かな。」
「つまりそれは、無理してがんばって壊れてしまっては元も子もない。しかしあえてがんばれば、その分だけ何か感動なりがあるということもある。しかしその感動に類する何かを得られるかどうかというのは、個々人でそれぞれ、さらに環境によってもそれぞれ。ということよね。」
「そだね。がんばればかならず素敵な景色がみられるとは限らない。でもがんばれば素敵な景色がみられることは、ある。そしてそれを伝えることは、ちょっとがんばってみてもいいのじゃないって伝えることは、すごくすごくむずかしい。がんばることを単純によいこととする気は、私にはぜんぜんないです。でもがんばりがきっと報われんって願う人も、またあって、そこはやっぱりむずかしい。ただ芽衣ちゃんはまだがんばる。逃げ出さなくて稽古に臨む。そして和気藹々な室江高剣道部もまた同じ。このお話、いったいどう転ぶかな。楽しみです。」
「努力と忍耐がかならず役立つとは限らない。しかしそれはときに大切なことを教えることがある、か。はてさて。これは本当に難儀なことよね。単純に一般的にいえることでないもの。人によって異なること。しかしそれは、ありふれたことでもあるのよね。だれにでも訪れる契機として。」
→どんなふうが楽しいのかな、という話